小さい頃の経験をきっかけに看護を志したという鏡味さん。課題や実習で忙しい日々のことや先生方の手厚いサポート、かすこまの魅力について話してくれました。

Q.看護師を目指した理由は?

鏡味さん
鏡味さん(3年生)

友人の母が看護師で、小さい頃に一緒に川遊びに行ったときにアブに噛まれ応急処置してくださったのが印象深く残っていました。当時はまだ小学生にもなっていませんでしたが、経過観察まで気にかけてくださったことで「僕も人のためになる仕事がしたい」と、漠然と考えるようになりました。
中学生になった頃には看護師という進路が固まっていましたが、家族からは「看護の世界は厳しいけどやっていけるのか」、「覚悟を持ってやらないとだめだよ」と、意思の強さを確認されました。姉も看護の道に進んだので、より厳しさを知っていたのだと思います。

Q.公立春日井小牧看護専門学校に決めた理由は?

大学に行くか専門学校に行くか迷ったときに、専門学校なら3年間でしっかりと確立したカリキュラムを受けられて実習もできるので、自分の性格に合っていると思いました。また、家から近くて学費が安いというところも魅力に感じ、第一希望はかすこまに決めました。
コロナ禍でオープンキャンパスはやっていませんでしたが、姉もかすこまの卒業生なので、いろいろと情報を聞くことができたのも良かったと思います。姉には「本当にこの道に進むとは思っていなかった」と驚かれています。

Q.公立春日井小牧看護専門学校の良いところは?

3年生までの間には、ついつい怠け心が出てしまい課題の提出スケジュールに間に合わないこともあったのですが、先生方が声掛けや親身にサポートをしてくださいました。そういうときに「専門学校を選んでよかった」と痛感しましたし、本当にありがたいことだと感謝しています。
今は、一番仲良くしている友達がしっかりと課題などに取り組むタイプなので、僕も触発されて頑張って取り組むようになりました。学生同士が切磋琢磨できる環境なのも、かすこまの良いところのひとつだと思います。

Q.受験生の皆さんへ

看護専門学校は課題が多く大変なこともありますが、かすこまには愛のある先生方がたくさんいらっしゃるので、学校生活も進路も手厚いサポートが受けられるのが特徴です。
少人数制なので、クラスメイトとは年齢や男女関係なく仲良くなれますし、実習のときに患者さんから「ありがとう」と言っていただけたときは、心からやりがいを感じました。
看護師になりたいと思っている方や看護の仕事に興味がある方には、学費を抑えながら3年間で専門的な知識・スキルを身に付けられるかすこまをおすすめします。