11/2に行われる「春日井市総合防災訓練」に2年生20名が参加します。

事前に、「防災訓練の説明」を受けました。

春日井市消防本部の救急救命士さんから、「傷病者の搬送方法」と「三角巾を使った応急処置方法」について、実技練習を交えて詳しく教えていただきました。

防災訓練説明会6.jpg 防災訓練説明会5.jpg
日常的に使う「毛布」を使って、傷病者を搬送する方法を学びました。

防災訓練説明会4.jpg 防災訓練説明会2.jpg
「三角巾」を使って、怪我や骨折に対する応急処置方法にも挑戦しました。

防災訓練説明会3.jpg
さすが看護学生2年目!前期の授業で、基本的な三角巾を使った応急処置を体験しており、手際よく三角巾を扱える学生もいました。

防災訓練説明会1.jpg
春日井市役所市民安全課の職員さんからは、防災訓練の概要や注意事項のお話がありました。

訓練当日は、地域の方々と一緒に防災について学んだり、訓練を通して"いざ"という時に行動できる力を身につけたいと思います。